junenu様のPythonとネットワークの自動化検定の合格体験記を公開しました。

◆合格者情報

ハンドルネーム:junenu様
合格された試験名称:Pythonとネットワークの自動化検定


Q1:現職(ネットワークエンジニアなど)と、その職に就いてよかったと感じることを教えてください。

私は27歳で、大学卒業後、約5年半ネットワークエンジニアとして働いています。現職についたきっかけは、新卒で入った会社で、企業内ネットワークの提案から運用までを担当する部署に配属されたからです。当初は、学生時代にイメージしていたアプリ開発のエンジニアとは異なる仕事内容に、このままでいいのかと思うこともありました。しかし、多くの企業のネットワーク構築や運用に関わり、次第に感謝の言葉を頂くようになり、やりがいを感じるようになりました。今では、社会インフラともいえるインターネットを支える仕事ができることに大変な充実感を感じています。

Q2:試験を受けたきっかけと勉強方法について教えてください。

試験を受けた理由は、Pythonとネットワーク自動化の可能性を深く知りたかったからです。ネットワーク自動化には、Pythonが広く利用されています。私も少し触れた経験はありましたが、その実力を十分に理解してはいませんでした。そのため、Pythonやその他のモジュールを深く理解するために、この試験を受けることにしました。勉強方法としては、公式ホームページで試験範囲を確認し、Pythonの基礎を別試験で固め、netmikoなどのモジュールについては、自らスクリプトを作成し動作確認を行いました。

Q3:試験を受けて満足していますか?

完全に満足してはいません。試験勉強を通じて多くの知識を得ることができましたが、その知識を実際の現場で活かし、企業の効率化に貢献することが真の目標だと考えています。

Q4:会社からの受験補助や資格手当はありましたか?

いいえ、ありませんでした。

Q5:ネットワークエンジニアとして大事にしていることや、今後の計画・夢・目標について教えてください。

ネットワークエンジニアとして大事にしているのは、「アウトプット」です。これはネットワークエンジニアに限らず、自分の考えを表現し共有することは非常に重要だと感じています。特にネットワーク自動化の分野では、良いアウトプットがあることで、それがチームや組織の成長につながります。今後は、ネットワーク自動化による更なる効率化を追求し、それを通じて、チームや組織の発展に貢献していきたいと考えています。

Related post

  1. くらうど様のRTXルーター検定 for VPN 合格体験記が公開…
  2. 西村毅様のRTXルーター検定 for VPN合格体験記を公開しま…
  3. 東芝テックソリューションサービス株式会社 平尾拓士様のRTXル…
  4. たまご様のRTXルータ検定for VPN合格体験記を公開しました…
  5. キヤノンシステムアンドサポート株式会社 尾崎翔様のRTXルータ検…
  6. 尾崎雅弘様のRTXルーター検定 for VPN合格体験記を公開し…
  7. 新米エンジニアさんのRTXルータ検定 for VPN合格体験記を…
  8. 茶坊主様のIPv6基礎検定合格体験記を公開しました。

最近の記事

PAGE TOP