- Home
- Blog Archives
- 
      「未経験からインフラエンジニアになるためのセミナー」(京セラグループKCCSキャリアテック主催 7月26日Zoom開催)表記のセミナーに協賛しました。KCCSキャリアテックは、未経験者をインフラエンジニアに積極採用しています。未経験から大手企業グループに未経験から就職できる機会はあまりないと思います。しかも、入社後は3か月間の研修もあり、3か月後にはインフラエンジニアとしてスタートできます。興味がある方はご… 
- 
      IPv6セミナー2023 Summer(広島)に登壇します。代表理事の吉政忠志が以下の登壇を来ないます。「市場状況とIPv6検定試験と出題傾向のご紹介」日本ネットワーク技術者協会 代表理事 吉政忠志当協会のIPv6アドバイザーの小川晃通氏も登壇されます。興味がある方は以下をご覧の上、是非ご参加ください。https://sites.g… 
- 
      KEYTEC合同会社野々垣 裕司様のIPv6基礎検定合格体験記を公開しました。◆合格者情報・所属会社:KEYTEC合同会社・お名前またはハンドルネーム:野々垣 裕司様・合格された試験名称:IPv6基礎検定(ベータ試験)Q1:現職(ネットワークエンジニアなど)と現職になってよかったことをお教えください。20世紀にローカルISPが沢山できたときから携わっています。自ら立… 
- 
      押さえておきたいIPv6の基礎と学習方法。検定試験のご紹介(無料セミナー5/29オンライン)#IPv6検定エンタープライズ環境におけるIPv6のデプロイについて紹介しているRFC 7381では「IPv6 はIPv4 よりもセキュアというわけではない(IPv6 Is No More Secure Than IPv4)」という章があります。 その章ではIPv6 がIPv4よりセキュアというわけではないと明… 
- 
      茶坊主様のIPv6基礎検定合格体験記を公開しました。◆合格者情報・お名前またはハンドルネーム:茶坊主様・合格された試験名称:IPv6基礎検定Q1:ネットワーク機器構築・管理経歴年数と経歴とネットワークエンジニアになってよかったことをお教えください。社会人となった30年前に社内の情シス部門に所属し、システム開発を担当していました。担当… 
- 
      山本五十ぶい六様のIPv6基礎検定合格体験記を公開しました。◆合格者情報・ハンドルネーム:山本五十ぶい六様・合格された試験名称:IPv6 基礎検定Q1:現職(ネットワークエンジニアなど)と現職になってよかったことをお教えください。IT コンサルタント、SIer として、クライアントのネットワーク刷新などを支援しています。Q2:試験を… 
- 
      GMO医療予約技術研究所株式会社 田川毅様のIPv6基礎検定合格体験記を公開しました。◆合格者情報所属組織: GMO医療予約技術研究所株式会社お名前: 田川毅様合格された試験名称:IPv6基礎検定Q1:現職(ネットワークエンジニアなど)と現職になってよかったことをお教えください。通信方法や通信機器について興味が出てきて、パケットキャプチャーなども楽しんで積極的にでき… 
- 
      「第9回 Pythonの基本(4)辞書型 (小澤昌樹)」がCTC教育サービスで公開されました。表記のコラムがCTC教育サービスで公開されました。ご興味がある方は是非ご一読ください。https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/ozawa5/ozawa509.html… 
- 
      IPv6検定合格体験記の景品にマグカップが追記されました。合格体験記の応募方法は以下をご覧ください。https://network-engineer.jp/apply… 
- 
      SoftwareDesign5月号に小澤 昌樹氏による連載「Pythonでネットワーク自由自在」【11】「トラブルシューティングの自動化をPythonで実現してみよう」が掲載されています。この連載は2022年7月号より実施しており、「Pythonとネットワークの自動化検定」の出題範囲を解説するコラムです。ぜひお手に取ってお読みください。SoftwareDesign5月号の詳細は以下をご覧ください。https://gihyo.jp/magazine/SD/archive/20… 



