こんにちは、穂苅智哉と申します。
このコラムでは、Pythonとネットワークの自動化についての最新情報やPythonとネットワークの自動化基礎検定に関する内容を取り上げていきます。
今回は、これからネットワークの自動化を行いたい、と考えているエンジニア向けに「何をしたらよいのか?」をお伝えしていきます。
ちなみにネットワークの自動化は、ネットワークに繋がっている機器やソフトに対して、継続的に、効果を最大化していくために自動化をするというものです。具体的には、死活監視、IPアドレス管理、プロビジョニングなどの自動化があります。
ネットワークの自動化がエンジニアに求められている理由
ここ最近、ネットワーク関係を扱っているエンジニアの方の中で、自動化による効率化やミスの排除を行うことが増えています。
というのもいくつかの理由があるのですが、まずはこの分野がまだまだマニュアル対応が多いということが大きいです。ネットワーク変更の最大95%が手動で行われており、運用コストのほうがネットワークのコストの2〜3倍になってしまっているという状況があります。更に、ネットワーク関連の技術者不足というのも重なり、システム化・自動化をしていかないと業務が回らないという状況が目の前に迫っているのです。
ネットワークの自動化をするためのPythonと学習指標
その中で、ネットワークの自動化を行う上でPythonが利用されるケースが増えています。というのもPythonはプログラムの書き方がわかりやすく自動化やAI系のライブラリも豊富に存在しています。普段Pythonのような言語でプログラミングをしないエンジニアの方にも利用しやすい言語といえます。
学習指標としてまずは、「Pythonとネットワークの自動化基礎検定」を目指すことをおすすめします。
「Pythonによるネットワーク自動化の教科書」という公式テキストもあり、このテキストにはPython基礎からネットワーク自動化で利用するライブラリの紹介や使い方などが取り上げられていますので、体系的に学ぶことができます。
Pythonを使ったネットワーク自動化には、「Pythonとネットワークの自動化基礎検定」
Pythonを使ったネットワークの自動化は日本でも普及が始まり、人材の需要も高まっています。Python自体の利用用途が豊富なことに加え、ネットワーク系のエンジニアでも扱いやすいことが理由の1つです。
先ほど紹介しました、Pythonによるネットワークの自動化を学習する方向けの知識評価のために、「Pythonとネットワークの自動化基礎検定」があります。
この検定試験は、主に配属前から配属3年目程度のネットワークエンジニアで、ネットワーク自動化の構築・運用を担当する方が自分の知識を試していただくものになっていますので、基礎部分の理解がしっかりできているかどうかを確認するためにおすすめです。
ご興味のある方は、ぜひこちらのページもご覧ください。
https://network-engineer.jp/pynet_basic
Pythonとネットワークの自動化基礎検定では、合格体験記を合格者の方に頂いております。これから試験を受験されたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。