IPv6基礎検定の例題動画が公開されています。♯ipv6 #ipv6検定

IPv6基礎検定の例題を以下の通り公開していますが、小川晃通氏による解説動画が公開されましたので、お伝えします。

問1:Router Solicitationに対する応答ではなく、ルータから定期的に送信されるRouter Advertisementの宛先はどれか

1. fe80::1
2. 2001:db8::1
3. ff02::1
4. 64:ff9b::1

正解:3

問2:IPv6に関する記述のうち、適切なものを1つ選択せよ

1. IPv6ではIPsecの利用が必須となっているため、IPv4と比べて通信路での盗聴が困難である

2. IPv6ヘッダは40オクテットの固定長である

3. IPv6ヘッダに含まれるチェックサムは、パケットがルータを転送される度に計算され更新される

4. 3ffe::/16はマルチキャストアドレスである

正解:2

小川晃通氏による本例題の解説動画が以下に掲載されています。

Related post

  1. 押さえておきたいIPv6の基礎と学習方法。検定試験のご紹介(無料…
  2. SoftwareDesign2月号に小澤 昌樹氏による連載「Py…
  3. IPv6はなぜ必要なのか、現状の普及率とその背景を見る
  4. BCN掲載)日本ネットワーク技術者協会、IPv6検定の基礎試験と…
  5. IPv6の有識者 小川晃通さんからIPv6を学ぼう【セミナー動画…
  6. IPv6の学習意義と試験合格率と学習方法と模擬問題も
  7. Yahoo!ニュース掲載)日本ネットワーク技術者協会、「IPv6…
  8. ニュース掲載)日本ネットワーク技術者協会、「IPv6検定基礎試験…

最近の記事

PAGE TOP