ニュース掲載)日本ネットワーク技術者協会、「IPv6基礎検定」を2023年3月から実施

本日発表の新試験が、早速クラウドWatchに掲載されました。ありがとうございます!–  一般社団法人日本ネットワーク技術者協会は23日、IPv6を理解したエンジニアの育成を推進する「IPv6基礎検定」試験を、2023年3月から通年で実施すると発表した。 IPv6基礎検定は、初級ネットワークエンジニアとネットワークの運用管理者を対象に、IPv6の基礎的な知識を問う試験。主教材での学習時間は約40時間を想定。設問数は40問、受験時間は60分で、合格基準は70%正解。受験期間は通年。受験料金は1万円(税別)。試験会場は全国300カ所のCBT-Solutionsテストセンター。主教材は「プロフェッショナルIPv6第二版(ラムダノート)」。

(記事の続きは以下をご覧ください)
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1397167.html

Related post

  1. 代表理事の吉政忠志のインタビュー動画「ヤマハルーター認定試験(仮…
  2. Pythonでネットワークを自動化しよう 第6回 Pythonの…
  3. RTXルータ 検定for VPN 試験/模擬問題コラム「コマンド…
  4. SoftwareDesign9月号に読者プレゼントを提供しました…
  5. 第9 回「近隣探索プロトコル(2)ルータとプレフィックス情報の発…
  6. Zoom仮想背景を公開しました。
  7. SoftwareDesign10月号に寺西祐樹氏による連載「Py…
  8. ITLeaders掲載)2023年3月開始の「IPv6基礎検定」…

最近の記事

PAGE TOP