IPv6基礎検定の例題動画が公開されています。♯ipv6 #ipv6検定

IPv6基礎検定の例題を以下の通り公開していますが、小川晃通氏による解説動画が公開されましたので、お伝えします。

問1:Router Solicitationに対する応答ではなく、ルータから定期的に送信されるRouter Advertisementの宛先はどれか

1. fe80::1
2. 2001:db8::1
3. ff02::1
4. 64:ff9b::1

正解:3

問2:IPv6に関する記述のうち、適切なものを1つ選択せよ

1. IPv6ではIPsecの利用が必須となっているため、IPv4と比べて通信路での盗聴が困難である

2. IPv6ヘッダは40オクテットの固定長である

3. IPv6ヘッダに含まれるチェックサムは、パケットがルータを転送される度に計算され更新される

4. 3ffe::/16はマルチキャストアドレスである

正解:2

小川晃通氏による本例題の解説動画が以下に掲載されています。

Related post

  1. gooニュース掲載)日本ネットワーク技術者協会、「IPv6基礎検…
  2. IPv6検定バウチャーチケット販売を再開しました。(書籍プレゼン…
  3. ヤマハミートアップ2019札幌で代表の吉政忠志が登壇します。
  4. ニュース掲載)IPv6の基礎的な知識を問う「IPv6基礎検定」、…
  5. KEYTEC合同会社野々垣 裕司様のIPv6基礎検定合格体験記を…
  6. 冬期休業(2023年12月29日~2024年1月8日)のお知らせ…
  7. 代表理事の吉政忠志のインタビュー動画「ヤマハルーター認定試験(仮…
  8. 広島地域IPv6推進委員会様育成事例:IPv6への理解度を図るた…

最近の記事

PAGE TOP